「SDGs、まずは言葉を聞いてもらうことから」―”国際大使”を務めたピコ太郎と古坂大魔王のSDGs推進活動に迫る

2025年9月22日(月)、テレビ朝日系「大下容子ワイド!スクランブル」にて、シンガーソングライターのピコ太郎およびプロデューサー・古坂大魔王のSDGsに関する取り組みが特集された。
番組では、世界的に大ヒットした「PPAP」を通じてSDGsの普及に貢献したピコ太郎の歩みが紹介された。2017年にはSDGs推進大使に就任し、同年には国連本部で「PPAP SDGsバージョン」を披露するなど、国内外での認知拡大に寄与。
ピコ太郎がSDGs推進大使に選ばれた理由について外務省の当時の担当者は、国内外に向けてSDGsの認知度を高めるには「言葉や文化、世代を超えてメッセージを届けられる人が必要。ピコ太郎しかいなかった」と語り、圧倒的な発信力がピコ太郎起用の決め手となったことが紹介された。
ピコ太郎自身も「SDGs、まずは言葉を聞いてもらうことから」と語り、まずは広く知ってもらうことの重要性を強調した。
現在はプロデューサーの古坂大魔王がSDGs活動を引き継ぎ、教育や環境問題に取り組んでいる。古坂は番組内で「僕は、実はSDGsの中で1位は教育なんですね。親がちゃんと育児に関わり、子どもたちを教育していくことが重要」と語った。
さらに、9月21日に大阪・関西万博で行われたイベントでは、自身の体験を交えて「7歳の子にペットボトルを置いておくか聞かれたんです。未来を担う世代のSDGsに対する価値観の鋭さを感じました」と述べ、参加者にゴミ問題やプラスチック汚染への取り組みの重要性を伝えた。
また「やらない善よりやる偽善と捉えて、僕はやっていこうかなと思います」とも語っている。
なお、ピコ太郎は2025年8月25日より、「PPAP」10周年記念プロジェクト(プロジェクト名:Tottemo Release 80.8)をスタート。
ピコ太郎が原点に立ち返り、音楽と笑顔を世界中に届ける試みが始まっている。
【関連リンク】
ピコ太郎オフィシャルサイト:https://avexnet.jp/contents/PKTRO-XXXX-XXXX
PIKOTAROピコ太郎OFFICIAL CHANNEL (YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCKpIOnsk-gcwHXIzuk24ExA
ピコ太郎 X:https://x.com/pikotaro_ppap
ピコ太郎 Instagram:https://www.instagram.com/pikotaro_ppap_official/
ピコ太郎 TikTok:https://www.tiktok.com/@pikotaro2016ppap
ピコ太郎 Facebook:https://www.facebook.com/pikotaro.official/